

施工前

施工後
基本情報
- 工期:
- 3日間
- 地域:
- 京都市東山区
- 施工箇所:
- 店舗フロア全体
- 建物構造:
- 4階建て鉄骨造り
- 人工:
- 6人工
施工内容
【2】ケレン作業・清掃
【3】壁や床の塗装(下塗り→中塗り)
【4】キッチン工事
【5】最終仕上げの塗装工事
風情ある居酒屋店のオープンに伴い、店舗の改装工事を実施
今回ご紹介するのは京都市東山区に所在する鉄骨造り4階建ビルの1画にて、飲食店のオープンに伴う改装工事をおこなった事例です。
オーナー様とは以前から親交があり、今回新しく祇園にて店舗を開かれるとのことで、内装工事をお手伝いさせていただきました。
もともと和食店が入っていた店舗を改装し、よりシックでお酒も楽しめる雰囲気へと仕上げていきます。フロアの天井や明かりもすべて撤去し、新しい物へと取り替えました。
また今回はプレオープンの予定日まで期間が短かったため、全3日間のタイトなスケジュールで施工をおこないました。
居酒屋の改修工事の内容
今回の作業の流れをご紹介します。
【1】厨房床の油除去・塗装工事
はじめに厨房の床や壁面にこびりついた油汚れを、特殊な薬剤を用いて洗浄。
長年の使用でこびりついたベタベタ汚れを、徹底的に取り除きます。
洗い工事できれいな状態になったら、厨房の床や壁の塗装をおこないます。床材にFRPが使用されていたため、今回は下塗りにもFRPのプライマーを用いました。
プライマーを乾かしてから、中塗り・上塗りの工程で仕上げます。
- 中塗り前
- 中塗り後
【2】ケレン作業・清掃
塗装の仕上がりをよくするために、鉄部のさびや汚れを紙やすり・金属のヘラ・サンダー(金属の研磨や塗装はがしに使用する電気工具)等を用いて取り除く「ケレン作業」をおこないます。
ケレンをすることで余計なサビや粉塵を落とし、塗装面を平らに整えることが可能です。また表面に凹凸を加えることで塗料の密着を良くし、持ちを良くする効果も期待できます。
【3】壁や床の塗装(下塗り→中塗り)
ケレン作業を終え表面の状態を整えたら、内装の塗装工事をおこないます。
今回はオーナー様のご要望もあり「黒」と「グレー」をメインにした配色で、仕上げることとなりました。
天井をはじめ扉や壁面・棚なども、黒の塗料を用いて仕上げていきます。
- 黒く塗られた引き戸
- 黒く塗られたドア
アク止め用の透明な塗料で下塗りをし、乾燥させてから色付きの塗料で中塗りを2回おこないます。
【4】キッチン工事
既存の給湯器やキッチン台は経年でひどく劣化していたため、撤去し新しい物へと入れ替えます。
また冷蔵庫や調理台など必要な厨房機器も、動きやすいレイアウトを考えながら厨房内へ配置しました。
【5】最終仕上げの塗装工事
塗装工事の最終工程である上塗り工事は、必要な機器をすべて運び入れたタイミングでおこないます。
フロアからキッチンまでまんべんなく、床や壁面・天井にて仕上げ塗装を実施しました。
仕上げ後にお客様への確認を終えたら、すべての工程が完了です。
まとめ
内装をすべて塗り替えインテリアなども大きく変えたことで、祇園の街にぴったりな、ムードのある内装へと生まれ変わりました。
また今回は3日間という限られた期間でしたが、腕利きの職人が上手く連携して取り組むことで、問題なく納期を守ることができました。
当社では今回のような「短納期」での施工依頼も、積極的にお引き受けしています。夜間工事をはじめ夏期休暇中や年末年始の対応も可能なため、工期でお悩みの方はぜひお問い合わせください。
関西エリアにて熟練の職人に「飲食店舗の内装の改修工事」を依頼したい方は、「村上塗装工業」までご相談ください。