

施工前

施工後
基本情報
- 工期:
- 1ヶ月
- 地域:
- 大阪府東部
- 施工箇所:
- 屋根
- 建物構造:
- 鉄骨
- 施工面積:
- 約1200平米
施工内容
↓
高圧洗浄
↓
ケレン・清掃
↓
エポキシ錆止め塗布
↓
ルーフ専用ウレタンOP塗装2回塗
↓
掃除
↓
検査
↓
足場解体
錆びてボロボロの大きな倉庫の屋根を全面塗装
今回は、築30年程度が経過した鉄骨造の倉庫の屋根の塗装を行いました。
この倉庫のオーナー様とは以前からのお付き合いがありました。特に雨漏り等はしていませんでしたが、古くなってきている事が気になるという事でご依頼を頂いた事例です。
倉庫自体が大きかった事もあり、屋根も約1200平方メートルと大きく、また場所によってはアール屋根だけでなく平屋根といった形状が異なる屋根もありました。
今回は、このような倉庫の屋根全体の塗装を行っています。
アール屋根と平屋根がある1200平米の倉庫の屋根を塗装する工程
広い倉庫でしたが、屋根塗装は以下の工程で行いました。
- 足場設置
- 高圧洗浄
- ケレン掛け・清掃
- エポキシ錆止めを塗布
足場設置
まず、塗装工事を行うための足場の設置を行いました。
倉庫の屋根という事で、高所での作業となりましたので、昇降階段と落下防止の足場を組みました。
高圧洗浄
屋根の汚れ等を落とすために高圧洗浄を行いました。
ケレン・清掃
高圧洗浄の後は、ケレンがけを行いました。
エポキシ錆止めを塗布
トタン屋根の錆止め効果や塗料の密着度を上げるために、エポキシ錆止めを塗布しました。
錆止めには、ロックペイント株式会社さんのサビカットを使用しています。
ルーフ専用ウレタンOP塗装2回塗り
屋根用の塗料を2回塗りしました。
アール屋根は下の方の勾配がきつくなっていましたので、事前に設置しておいた落下防止用の足場等で気をつけながら作業を行いました。アール屋根の隣は平屋根になっていてこちらも同じように塗装を行っています。
塗料の色がシルバーのものを使用しましたので、屋根もシルバーでピカピカに仕上がりました。
塗装後は、屋根の掃除をして、塗装の状態を検査し、最後に足場を解体して塗装工事完了です。
落下防止の足場を組んで勾配がある屋根でも安全に塗装工事
今回は大きな倉庫の屋根の塗装工事でした。
屋根の面積が1200平米ありましたので、塗装工事も施工開始から完了まで、1ヶ月かかりました。
また、倉庫自体に高さがありましたので、安全に作業を行う事ができるように配慮しています。落下防止用の足場や昇降階段を組んで、作業しやすい環境できっちりと塗装を行っています。
もともとの屋根には防水等の対策は行われていませんでしたが、屋根の素材そのものが雨漏りしにくいものでしたので、今回も防水等は行わず、塗装のみを行っています。
倉庫の屋根に雨漏り等が発生していなければ、そのまま使用されている方も多いかと思います。
そのような屋根でも塗装を行う事でピカピカになり、印象が変わります。倉庫の屋根の見た目が気になる方は村上塗装にご相談ください。
倉庫の屋根の塗装は村上塗装へ