

施工前

施工後
基本情報
- 地域:
- 東住吉区
- 施工箇所:
- アパート外壁・屋根
- 建物構造:
- 鉄筋コンクリート造(5階)
施工内容
↓
外壁調査
↓
洗浄・掃除
↓
養生
↓
外壁下地塗布
↓
外壁塗装
↓
共用部塗装
↓
鉄部塗装
↓
屋根塗装
↓
足場解体
アパートの汚くなってきた外壁などの塗り替え
今回は東住吉区の鉄筋コンクリート造(5階)築約30年のアパート、メゾンL様から「アパートの壁が黒ずんできているのできれいに塗り替えて欲しい。屋根も色あせて汚いのできれいにしてほしい。」とご依頼いただきました。
外壁を調査すると、アプローチや廊下などの壁や天井の塗装が、雨水などの汚れで黒ずんだり、剥がれたりしており、配線ボックスボックスなどの鉄部の錆も気にされている状態でした。
また、5階の上の屋根のカラーベスト瓦は経年劣化で表面の色がくすんで、カサカサになっていました。
汚れが気になる外壁塗装部、屋根、錆びた鉄部を中心に塗り替え工事を行ないました。
外壁全体の洗浄
足場を組み立てた後、エアーブローと高圧洗浄機で塗装する部分を掃除しました。
さらに、外壁タイル面はバイオフレッシュという薬品で洗浄を行いました。
外壁の補修と塗装
タイルや窓に塗料が付かないように養生を行ったあと、ひび割れた箇所についてU字カットして、コーキング材で補修します。
その後、日本ペイントのパーフェクトフィラーを塗装の下地として全体に塗布しました。
このとき、マスチックローラーと呼ばれる多孔質のスポンジが使用されているローラーで、下地材を厚塗りして、表面の凸凹の質感を作ります。
その後、外壁については日本ペイントのパーフェクトトップを2度塗りしました。
アプローチ塀は既存の塗装の上からパーフェクトトップを2度塗りしました。
また、笠木の隙間などの防水が劣化していたのでシーリングを行ないました。
共用部の塗装
廊下・ベランダなどの共用部の壁と天井、パーテーションに日本ペイントの水性ケンエースで塗装を行ないました。
刷毛やローラーでムラなく塗装を行ないます。
鉄部の塗装
樋や扉の枠、受水槽などの鉄部は、ついていた錆をケレン掛けして清掃し、錆止めを塗布した後、ファインウレタンで防水仕上げを行ないました。
色あせたカラーベスト屋根を塗装してきれいに
表面が劣化してきたカラーベスト瓦にはエスケー化研のヤネフレッシュシリコンを塗布しました。
軽くて丈夫で人気の高いカラーベスト屋根ですが、表面が色あせしやすく、美観を保つためには塗装し直すことが必要になります。
外壁塗装で建物の外観をきれいな状態に戻せた
今回はアパートの外観を整えるため、黒ずんだ外壁と色あせた屋根を中心に、塗装工事を行ないました。
雨風にさらされる外壁は、放っておくとどうしても汚れが付きます。
また、太陽光で劣化することもありますし、建物の揺れが原因でひび割れが起きる場合もあります。
そういった汚れや劣化部分は放置せずなるべく早く塗装工事、クラック補修をされることがおすすめです。
特に、アパートやマンションでは入居されている方々に、気持ちよく過ごしていただくためにも、定期的に補修を行われると良いかと思われます。